鮮度は続くよどこまでも 「おいしさの瞬間を読め!」【#匠の技】
おいしさの瞬間と日々戦う匠が、静岡県 伊藤園 開発部に居るという。今日は、誰に聞いても「お~いお茶 愛」ハンパなし!その愛は海より深いと言われている、開発の匠のお話。
鮮度は続くよどこまでも
キャップを開けた瞬間、一番おいしくお飲みいただくために。「お~いお茶」には「鮮度」への6つのこだわりがある。
▼1.「鮮度茶葉」2.「鮮度保持火入れ」3.「鮮度保管」火入れの妙を極めた匠のお話はコチラ
4.鮮度抽出
「急須でいれたお茶って、おいしいよね」お茶実は、今日もコタツでお茶を飲んでいると、ふと、1つの疑問が浮かんだ。そう言えば・・・「お~いお茶」は、世界初の急須式抽出機で抽出しているって言ってたっけ?映像でみると、とにかく大きい。こんなに大きな機械で、なんであの繊細な味が出せるもんだろか・・・?? お茶実の探求心に火が点いた!「そうだ、静岡に行こう!」おいしさの瞬間と日々戦う匠 坂田を訪ねた。
お茶実が向かった先は、「お~いお茶の抽出の最前線」の、とある飲料工場。
優しい笑顔で迎えてくれたのは開発部の坂田。開発一筋14年。誰しもが認める「おいしさの瞬間を見極める匠」だ。
突き詰めたその先に「飲む瞬間のおいしい」がある
案内された先に現れたのは、巨大な急須式抽出機!!
おいしい香りを、あたり一面に広げて滝のように流れ出るお茶!おおおお!圧巻。ま、ま、ま、ま、まさか。これが、急須?!え~~~~~!まるで、大きなお風呂じゃないか!やっぱり、「お~いお茶」の、あの繊細なお茶の味を想像できない・・・。お茶実が急須で一杯一杯丁寧に入れるほうが美味しいんじゃない?失礼を承知で聞いてみた。
言われてみれば。リーフ製品とドリンク製品。お茶をおいしく飲む瞬間が違うのか。ん?でも、どちらも急須にお茶の葉を入れてお湯を入れて抽出?どうやって、違いをだしているんだろう?その一つの答えが「鮮度抽出」にあるらしい。
むむむ。ぽっと香りが変化するタイミングがあるのか?!このタイミングさえ分かれば、お茶実にもペットボトルのお茶が入れられるということか??
先をよむ。さらに深まる謎。それを、教えてくれると向かった先は、静岡の伊藤園研究棟にある開発部だった。
「キャップを開けて飲む瞬間のおいしい」からの逆算
つまり、おいしさの瞬間と日々戦う匠は、実は、抽出したその瞬間のおいしさがどのように変化して、お客様がキャップを開けて飲む瞬間のおいしいにつながるか、常に先を予測、逆算しておいしさを作り上げる匠でもあったのです。
5.鮮度充填
人間にとって酸素は必要ですが、お茶にとって酸素は大敵。お茶を酸化させてしまい、風味を損なう原因になります。そこで、「お~いお茶」は缶やボトル上部のスペースから酸素を除去する「T-Nブロー製法」を進化させて酸素からお茶を守っています。
これで満足しないのが、坂田を中心とした伊藤園の開発部メンバー達。
な、な、なんと!抽出したお茶の中に含まれた酸素も極力取り除いちゃったっと言うのだから驚きです。
それほどまでにして、鮮度に挑戦し、酸素と戦う開発の匠たち。実は、まだその先にお茶の大敵が待ち受けています。それは、光!次回は、その大敵 光に対抗するべく開発された「鮮度ボトル」のお話。
(取材を終えて・・・)
しかし、ここまでで坂田さんがお茶にめちゃくちゃ真剣であることは分かった。 だから、これだけは聞いておきたかった「坂田さんにとってのお茶って何ですか?」
すると「個人的に煎茶道を習いにいっているんですが。歴史だけではなく、お茶は人として成長させてくれるものだと思っています」との返事。
お茶実も、もっともっと取材して、勉強して、お茶で成長したいです!
そして・・・「お~いお茶 愛」ハンパなし!って言われているだけある。「お~いお茶」ブランドのキャップをリサイクルして、坂田さんが作ってくれたのは?!お茶実のお兄ちゃん!!「坂田さん!お隣に私も作って~」と密かに願うお茶実でした。
▼ちょっとイイお茶話をお寄せください!投稿コンテスト 『#朝茶で福が増した話』開催中!