見出し画像

世界中 お茶でつながりたい!Let's「Oi Ocha」【#世界につながるお茶の輪】

世界中どこにでも、人が集まるところに「お茶の間」があり、「ティータイム」がある。お茶は心をつなぐコミュニケーションツールになり、暮らしを豊かにしてくれるパートナーにもなりえる?!「お茶でつながりたい」お茶実は、そう願います。

「たかがお茶、されどお茶」
お茶の可能性を信じ、困難に立ち向かった人たち。

今日は、スピンオフ。世界中に「Oi Ocha」を通じて、お茶の輪を広げていきたい!そう本気で願い、挑戦している営業担当者のおはなし。

世界中 お茶でつながりたい!合言葉は「Oi Ocha」?!

突然ですが、ここで問題です!

ご存知ですか?「Oi Ocha」何と読むのでしょうか?

答え「お~いお茶」です!

実は、「お~いお茶」世界30ヵ国以上でご愛飲いただいています。

では、世界のみなさまにとってJapanese green tea 「お~いお茶」は、どのようなお茶なのでしょう?知りたい!お茶実の探求心に火が点いた!ということで、今回は初の海外取材に挑戦!

・・・・といっても、この時世なので、初の海外取材はリモートで。

お茶実 初めての海外取材に挑戦

ドキドキ♪

今回、お茶実がリモート取材をお願いしたのは、北米にあるITO EN (North America) INC.で営業を担当している3名。残念ながら、現地に直接行けない状況なので、お客様の声は、2019年にお茶実のお兄ちゃん「お~いお茶くん」が、現地取材した時の様子とともにご紹介いたします!

時間になって画面の向こうに現れたのは・・・?

今回取材をした西海岸の営業チーム


画面左に登場したのは、サンフランシスコ在住、サンフランシスコエリア担当のMinhyun Sungミンヒョン ソンさん

Minhyun Sungミンヒョン ソン「Hi!お茶実ちゃん。How are you doing?今日は、サンフランシスコから参加します!よろしくお願いします!」

お茶実:「Hi,ソンさん!サンフランシスコから、ありがとうございます!宜しくお願いします!」

続いて画面右上に登場したのは、ロサンゼルス在住、アメリカ全土に広がる大手量販店担当のJacob Yeiderジェイコブ イェイダーさん

Jacob Yeiderジェイコブ イェイダー:「Nice to meet you!お茶実ちゃん!こちらは、ロサンゼルス。みなさんに会えるのを、楽しみにしていましたよ!」

お茶実:「Nice to meet you,too♪ ジェイコブさん。お会いできて嬉しいです!宜しくお願い致します!」

そして、画面右下に登場したのは、ロサンゼルス在住、西海岸エリア担当のShinichi Sakamotoシンイチ サカモトさん

Shinichi Sakamotoシンイチ サカモト:「こんにちは!お茶実ちゃん。こちらは、ロサンゼルス。現在16時。ソンさんがいる、サンフランシスコも同じ時刻だね。今日はとっても天気の良い1日だったよ。」

お茶実:「坂本さん!そちらは夕方なんですね。日本は、朝の9時です。こちらも快晴です!今日は、みなさん宜しくお願い致します!」

甘すぎないお茶が飲みたいっ!

お茶実:「早速質問なんですが、ジェイコブさん。アメリカのみなさんの食生活と、「お~いお茶」がどのように受け入れられているのか、教えてください。」

Jacob Yeiderジェイコブ イェイダー:「最近、アメリカの人々は、食べ物や飲み物の糖分を減らし、食生活の改善をする傾向にあります。また、パンデミックを経て、さらに、人々は健康とウェルネス(健康な心身・社会生活を送り、イキイキとした豊かな人生を送る)を改善する製品を探すようになっていて、「Oi Ocha」はとても人気を集めていますよ!」

Jacob Yeider

お茶実:「アメリカのみなさんにお飲みいただいて嬉しい!やっぱり、健康を意識して飲まれているんですね。」

Jacob Yeiderジェイコブ イェイダー:「そうですね。でも、それ以外の一面もあります。もともと、アメリカの定番のお茶は、砂糖入りの甘~いお茶なんです。日本のみなさんが飲んだら、❝甘すぎる!❞と驚くぐらいです。」

お茶実:「甘すぎる?!」

Jacob Yeiderジェイコブ イェイダー:「はい。ですから、無糖の緑茶飲料を飲んだことがないお客様にご紹介する時は、最初は、「Oi Ocha」のスッキリとした味わいのおいしさを知っていただくことから始めます。初めて飲まれたお客様の感想は、❝clean (スッキリしている)❞や、❝smooth (なめらか)❞な味わいといった風に表現する人が多いです。

お茶実:「お茶実にとっては、とっても新しい表現です!」

Jacob Yeiderジェイコブ イェイダー:「飲んでいただいて、まずは、おいしさを知っていただく。そして、お茶の健康性という点をご説明すると、さらに興味を持っていただけます。近年は、「Oi Ocha」って❝fresh(新鮮)だねや、❝Helthy(健康)❞ だと表現していただくことが多くなりました。無糖緑茶飲料「Oi Ocha」を知っていただけるのが、とても嬉しいです。」

▼甘すぎるお茶と甘すぎないお茶 どっちがお好き?

※お~いお茶くんがアメリカ訪問。2019年撮影。

「Oi Ocha」はヒラメキ茶?!

Shinichi Sakamotoシンイチ サカモト:「お茶実ちゃん。実はね、アメリカには、「Oi Ocha」が、凄く飲まれている地域があるんですよ。どこだと思いますか?」

お茶実:「う~~~ん。。。。どこだろう?経済の中心地ニューヨーク?セレブが集まるハリウッド?」

Shinichi Sakamotoシンイチ サカモト:「ニューヨークでもハリウッドでも、たくさんお飲みいただいているけど、実は・・・世界的なIT企業が集まるシリコンバレーなんです。」

Shinichi Sakamoto

お茶実:「シリコンバレー?!えっ?なぜですか?」

Shinichi Sakamotoシンイチ サカモト:「こんな調査結果のデータがあります。」

お茶実:「これは納得です!確かにお茶を飲むと気分が変わりますよね!気分も変わって、シャキッとしますよね」

Shinichi Sakamotoシンイチ サカモト「そう!日々、新しいアイデアを出しているシリコンバレーのみなさまは、「Oi Ocha」を飲むと気分が冴えるって。さらに、こんな調査結果も出たんですよ」

▼シリコンバレーのみなさんの声

※お~いお茶くんがアメリカ訪問。2019年撮影。

お茶実:「な、な、な、なんと!世界的なIT企業のクリエイターのみなさんから、気分が冴えて、仕事の効率が高まるってお声をいただくなんて!世界の働く人たちにオススメしたいです!」

Shinichi Sakamotoシンイチ サカモト「まさに、クリエイティブサポートドリンクなんです!」

世界中 お茶でつながりたい!

Minhyun Sungミンヒョン ソン:「お茶実ちゃん。私は、お茶の様々な可能性を、心から信じています!そのひとつが、マインドフルネスを高めること。」

お茶実:「マインドフルネス?!確かに!お茶を飲むとほっと一息つくことができますね。」

▼シリコンバレーで開催したお茶会の様子

※お~いお茶くんがアメリカ訪問。2019年撮影。

Minhyun Sungミンヒョン ソン:「ほかにも、お茶のコミュニケーションツールとしての可能性も大きいと思います。」

お茶実:「コミュニケーション?!」

Minhyun Sungミンヒョン ソン:「そう。「Oi Ocha」をご紹介していると、不思議と人の輪ができる。一口飲んで、語り合っているといつの間にか、そこには笑顔の輪ができているんです。」

若者にも人気です

お茶実:「最後に、みなさんはこれから、アメリカでどのようにお茶の輪を広げたいですか?教えてください。」

Minhyun Sungミンヒョン ソン:「私は、ITO ENのクローバーマークを見たら、Helthyなgreen teaを連想していただけるぐらいまで、ここアメリカにお茶の輪を広げたいです。そして、アメリカのみなさんに心身ともに健康になってもらいたいと心から願っています。」

Jacob Yeiderジェイコブ イェイダー:「私は、お茶が大好きだから、もっと世界の人たちにHelthyな無糖緑茶飲料という世界を知って欲しい。そして、「ITO EN」というロゴを見たら、「Oi Ocha」のフレーバーを連想していただけるぐらいに、お茶の輪を広げたいです。」

Shinichi Sakamotoシンイチ サカモト:「世界中のみなさまに、手に取っていただく機会を増やすことが使命と感じています。健康のためにも、継続的にお飲みいただくことができる、そんな日常をお届けできたらと考えています。そして、お茶実ちゃん!いつかはアメリカにおいでよ!みんなでお茶しましょう!」

「わぁ!行きたい!本日は、ありがとうございました!Thank you!またお会いしましょう!!」

世界には、まだまだ知らない「Oi Ocha」がつなぐ世界があるのだと、海外取材に期待を膨らませたお茶実。世界中に茶飲みともだちをつくって、お茶で世界をつなぐぞ!と鼻息荒く、初のリモート取材を終了しました。

(取材を終えて)

「お茶でつながりたい」
みなさんのお茶に対する熱い想いを感じ、「世界に広がるお茶の輪は、もっともっと大きくなる」と確信したお茶実。何より、note「お~いお茶裏ばなし」は、皆様とお茶について とことん語っていく場にし、共にお茶で未来をつないでいきたい。改めて、そう願うお茶実でした。

おかげさまで、世界中でご愛飲いただき、4年連続 ギネス世界記録認定をいただきました。世界各国で、みなさまの暮らしのお供に。これからも、「お~いお茶」は寄り添っていきたいと願います。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までご覧いただきありがとうございます!「お~いお茶」にまつわる疑問を、ナビゲーターのお茶実がお答えしていきます。是非コメントをお寄せください!